北海道情報大学通信科目試験対策研究会へ戻る


科目試験対策研究結果レポート2

日本近代小説を読む  英語W(中級英会話)  憲法  経済システム分析  地域システム  情報システムの設計 
システム設計演習 データ伝送のしくみ  データ通信システム  ソフトウェアエンジニアリング   英語V(中級英語読解) 簿記原理基礎編 
簿記原理応用編 e-ビジネス総論   行列と連立1次方程式 コンピュータの構成  コンピュータの利用  知的所有権論  
人工知能の基礎 基礎生命科学  人的資源管理論  財務会計学基礎編  財務会計学応用編  産業心理学  
コンピュータアーキテクチャ  ソフトウェア工学  ソフトウェア開発技術論 CGモデリング  英語X(実用英語) 商法  
現代経済学 経営戦略と組織  基礎数学  オペレーティングシステム基礎論  三角関数・指数関数・対数関数  オペレーティングシステム 
情報システム学概論U  物理学の基礎  経済学入門  経営財務論  原価会計論  サプライチェーンマネジメント 
情報職業論  プログラミング基礎  ITマネジメント  ネットワークセキュリティ アルゴリズム   ネットワークシステム概論
健康科学  情報リテラシー  初級中国語(IM)  医学医療 一変数の積分法 政治学の基礎



 日本近代小説  2007/7
 学プリから出題
 英語? 2007/7
 1問目:自己紹介か自分の趣味かあともう1つのどれかを選択して
    筆記、70語以上
2問目:テキストの文章がそのまま出てきて質問に文章で答える
3問目:4択×30問くらい

2011/11

だいたいのところで。

1.3題のうち1つを選ぶ

?.自己紹介(70語以上)
?.自分の趣味について(70語以上)
?.自分の出身地について(70語以上)

2.セクション2のSURFING について(英語で答える)

?.What is surfer's name?
?.What is he doing?
?.なぜホビーマンは地球にきたのか?
?.サーファーが "OUCH" と言ったのはなぜか?

3.セクション1のGUITER からセクション14のCOUCH POTATO の4択  ベストアンサーを選ぶ問題。
(40問以上)ありました。
 憲法 2010/1
 問題1.次の各問に簡潔に答えよ
(1)「形式的意味の憲法」とは何か。簡潔に説明せよ。
(2)「国家からの自由」「国家への自由」「国家による自由」とは
それぞれいかなる権利のことを指しているか
(3)憲法上、内閣が総辞職しなければならない場合を3つ記せ
問題2.日本国憲法が採用する平和主義の構造について説明した
上で、
 自衛隊と日米安保条約に対する政府の9条解釈について説明せ
よ(字数制限無し)

2011/11

問題1
(1) 「近代的意味の憲法」とは何かを説明せよ。
(2) 天皇の国事行為を3つ示せ。

問題2
形式的平等と実質的平等の意味を整理し、判例が14条の「平等」
をどのように理解しているか示せ。(字数制限なし)
 経済システム分析  2011/1
1秩序維持メカニズム
2経済システムの特徴と発展
3派遣システム
4日本システムの基礎
の各問を説明せよという問題

2011/5
問題1
システムと情報処理について説明しなさい。

問題2
人工システムの自己組織化機能について説明しなさい。

問題3
基本となる経営経済システムについて説明しなさい。

問題4
知的システムの効果について説明しなさい。
 地域システム 2010/6
 学習プリントから出題
・情報通信業の分類を説明しなさい。
・大都市での生活を快適にしている技術革新はどのようなものがあ
るか?

2011/1

設問1
基本トレンドをもたらしている要因はなにか。項目のみをあげなさい。

設問2
グループホームによるノーマライゼーションの実現について説明しなさい。

設題3
今、起こっていることは、1980年代の世界大転換に続くできごとであるが、その最も基本にあるのはなにか。

設題4
現代情報メディアの分類について説明しなさい。

 情報システムの設計 2010/5
 学プリからほとんど出題
システム設計演習受けてから受けると尚可
「良いシステムとは」300文字以内で記述
 システム設計演習
 情報なし
 データ伝送のしくみ 2011/1
 学習プリント≪問題1.1≫≪問題2.1≫≪問題6.1≫≪問題6.2≫

データ通信システムの基本構成の各機器とその説明

直列伝送と並列伝送の説明

PCM伝送の過程と量子化雑音の説明

ベースバンド伝送の複流NRZとマンチェスタ符号

携帯電話のがつながるしくみと、移動しても電話が切れない理由の説明

FDMAとTDMAとCDMAが何によりチャネルを分割しているか

 データ通信システム 印刷 2009/7
 学習プリントの問1.1、 3.1、10.1、12.1
        14.1、15.2

設問中の文章の中から、どれが回線交換、パケット交換、フレー
ムリレー、ATMなのかを答える問題。

ネットワークのトポロジ形状の図を3つ書き、それぞれ名前、
簡単な特徴を述べる問題。

CRCの計算問題(計算履歴もきちんと書く)

層によって違うパケットの呼び方を答える問題。
(メッセージ、セグメント、データグラムなど)

教科書問題5?2を、表の形をプロトコルと関連用語にして
答えさせる問題
ソフトウェアエンジニアリング 2010年 前期 
 1.オブジェクト指向について正しいものを選びなさい
○データとプロセスをカプセル化することで部品化がしやすくな


2.責任主導型設計に関する穴埋め。選択肢から選ぶ。
CRCカード、Venn図、モデル、ビュー、コントローラ

3.クリーンルーム手法の条件分岐の正当性条件を証明しなさ
い。
(実際に具体的な数式が出された)

4.ソフトウェア開発上の課題と解決の方法を説明しなさい。

5.従来のカバレージテストとクリーンルーム手法の品質保証プ
ロセスを比較説明しなさい。

6.リポジトリの機能を説明しなさい。
 英語? 2010/1
 問題の1部
問1は和訳問題、5問か6問くらいでした
問2 英語で答える
1. How did the frisbee change its name?
2. Do you think Marilyn Monlor lived a happy life?
3. How do you like better, Blondin ir Farubu?
4. How do visitors enjoy their stay in LA?
5. is todays Halloween different from previous Halloweens?
how

問3 日本語で答える
1.グロンディンとファリーニが命をかけて技を競った理由
2.ハーレーダビッドソンの歴史
3.ハロウィンの子供の仮装について
4.ハワードシュルツの人物像について
5.スピルバーグはどんな子供だったか

問4 8つの章から一つを選び、日本語で感想を書く
 簿記原理基礎編
 2011/7、

1.教科書全般的な範囲で、取引の仕訳
2.精算表(教科書P189)の作成
でした。
 簿記原理応用編
 情報なし
 e-ビジネス総論?M
 2010/5
・情報通信は(1)で、(2)・(3)である。
・個人の情報発信型の(4)・(5)が発生したため、企業などのマー
ケティングもそれに対応するようになった。
?
確か50文字程度で説明
・ムーアの法則
・フィッシング
?
200文字か300文字程度で説明
・検索連動広告
・eビジネスのインフラストラクチャの課題

2010/11

1.セキュリティの基本CIAは、( )と( )と( )である。
2.電子取引とは、貨幣価値を( )し、貨幣価値の( )を電
子的に行う。
50文字程度に説明する。
1.ロングテール現象
2.AISAS
200文字程度に説明する
1.WEB2.0とは何か?
2.情報社会におけるソフトウェアの重要性について


e─ビジネス総論 H23.7.24

§ マーケティングの概念はどのように変化したか。
  生産概念
(a)(______________)
(b)(______________)
(c)(______________)

§ 情報の取扱いには「伝達」の他に何があるか。
(A)________________
(B)________________

§ メタバース(50字程度で記述)

§ ディファクトスタンダード(50字程度で記述)

§ 「情報の産業化」、「産業の情報化」それぞれについて述べなさい。(200字程度で記述)

§ eビジネスインフラストラクチャーになるためどのような課題が考えられるか述べなさい。(200字程度で記述)

2012/1/23

1.
(1)CRMの顧客段階の説明
(2)ECの機能の説明
2.全て50文字程度で説明せよ
(1)SNS
(2)ネチケット
3.200字程度で説明せよ
(1)e-ビジネスとイノベーションの関係について例を挙げて説明
(2)情報化の4つの指標について説明
 行列と連立1次方程式 2011/1
・掃き出し法を用いた計算
・連立1次方程式で解と階数の計算
・逆行列の計算
・クラーメルの公式を用いた計算
 コンピュータの構成  2009/7
1 過去問と同じ(情報なし)

2 10進数1000を 2進数と16進数に変換する
  16進数7D9を10進数に変換

3 過去問と同じ

4 数値が2000分の1の確立でした。
 コンピュータの利用  2010/1
 1.ウォータフォールモデルの実行順番を項目から選び並び替え

2.簡単なフローチャートで空欄に入る条件・処理を答える
3.RASIS の5項目をそれぞれ100字以内で説明
4.データ構造のリスト・待ち行列・スタックの3つをそれぞれ
100字以内で説明
 知的所有権論(IM) 2010/2
 ?著作権が制限される場合を例を挙げて説明しなさい。(1問のみ)
 人工知能の基礎
 情報なし
 基礎生命科学
(教科書を持ってけば何とかなります。)
2011/11

大体のところで。

1.(  ) に適切な語句を入れる。

人(動物)は植物が光合成により合成した多糖の(   )を食べ、消化管内で分解し、単糖の(    )として小腸で吸収する。吸収された(    )は血流に乗り門脈を経て(   )に送られ、エネルギー(     )をつくるために利用される。

2.上皮組織、支持組織、筋組織、神経組織の特徴を述べる。

12/1/22 基礎生命科学 試験問題

1.下記の( )に当てはまる言葉を答えなさい。
  DNA分子の基本構成単位は、(?)、(?)、(?)が結合した(?)である。糖は(?)リボースで、(?)にはA,G,C,Tの4種類があり、そのため(?)の相違によって4種類の(?)がある。

2.免疫には自然免疫と獲得免疫の2つがある。それぞれを説明しなさい。

 人的資源管理論  2010/5
 ・現代人事管理の特徴
・近代人事労務管理と現代の違い

2011/1

設問1
日本の福利厚生の特徴について述べよ

設問2
従業員満足の意味について述べよ

2011/5
問題1
戦後、日本の現代人事労務管理の特徴についてのべる。
また、自分の意見ものべる。

問題2
近代人事労務管理と現代人事労務管理の違いについて述べる。

 財務会計基礎(IM)  2008/9
 ? ○×で答えよ

1  現在会計学は、会社法の規定に基づいて担保能力を表示する
 ために、もっぱら現金主義により資産能力・損益の認識測定を
 行っている。
2  企業会計原則は、戦後昭和24年、外資の導入、企業の合理 
 化、証券投資の民主化などを目的として制定され、その性格は
 企業会計の実務の中に慣習として発達してきたもののなかから
 一般に公正妥当を認められたところを要約したものである。
3  企業会計原則は、一般原則、損益計算書原則、貸借対照表原
 則および注解の構成され、商法や財務諸表規則とともに強制力
 のある指導原理として機能している。
4  一般原則の「真実の原則」は、会計基準の統一化の必要性を
 認め、会計担当者の恣意的判断の介入を排除し、絶対的な真実
 を求めたものである。
5  資産の評価基準としは、取得原価基準が統一的に使用され、
 時価を使用する事は認められない。

?
  鉄道会社の会計担当者が、鉄道のレールについて減価償却し
 ようとした時次の3つからどれが良いか選択し、番号と理由を
 述べよ
 1、定額法  2、定率法  3、取替法

?  「正規の簿記の原則」について説明しなさい。

?  当座資産の意義、当座比率の意味について説明しなさい。

2011/5
ホームの”科目試験対策研究結果 レポート2”に掲載されているものと全く同じでした。

2011/7/19

ホームの”科目試験対策研究結果 レポート2”に掲載されているものと全く同じでした。

ちなみに配点は○×が1問4点で 全5問
問題2が20点
問題3が30点
問題4が30点
となっていました。
 財務会計応用  2007/1
 1、費用収益対応の原則と期間損益との関係を示す具体的な例を各
自提示して述べなさい

2、会社計算規則第6条2項の引当金と経過勘定である費用の見越
とを比較するかたちでその異同について説明し、引当金の例を示し
なさい

3、その他有価証券の評価損益の計上の全部資本直入法と部分直入
法について、各自具体的例を示して説明しなさい

2011/7
・会社法上の純財産を3つに区分して説明しろ
・財産法と損益法の計算結果はなぜ一致するのか
・A欄に適する物をB欄から選べ
A欄 実現主義 発生主義 回収基準
費用収益対応の原則 費用配分の法則
B欄 減価償却 割賦 期間? 後二つは忘れました
 産業心理学  2010/9
 ○×問題が5問
マッカーシー4P理論の4つのPを選択肢から選ぶ
教科書に書いてある「販売のための訴求テクニック」の一つを具
体>的に説明せよ
 コンピュータアーキテクチャ 2008後期
 問1 次の語句を簡単に説明しなさい
(1)電子マネー
(2)メモリの階層化
(3)ページング(仮想記憶)
(4)LAN
(5)マルチプロセッシング
問2
単1のCPUが搭載された汎用コンピュータの構成図を描き、各部分
の説明をしなさい。
その後、命令語がどのように処理されるのかを明確に説明しなさ
い。
 ソフトウェア工学  2010/9
 1ソフトウェア工学の定義
2ソフトウェアの要件定義、プログラミング・設計、テスト評価
の選択問題
3ウォータフォールモデルの図と成果物を書かせる問題
4分岐処理や選択処理の図をただ書き込む問題
53問の計算問題
6モジュール図
7データフロー図
 ソフトウェア開発技術論
 情報なし
 CGモデリング  2007/1
 1.説明文の穴埋め問題(語群有り)
  〈語群〉右手系、左手系、透視投影、平行投影、視点、
      クリッピング、視野変換、投影変換、ビューポートなど

2.曲線の性質について、説明文にあてはまるものを選ぶ。
  ・曲線が、制御点の構成する内部に存在すること。
  ・曲線が、制御点、列の形状をなめらかにした形になること。
  ・1つの制御点を移動したとき、曲線の中で変形する部分が限定さ
   れること。
  ・円や楕円、双曲線を正確に表現できること。
   〈語群〉凸包性、変動減少性、局所性、直線再現性、2次曲線の
       再現性

3.Aを長方形に三角形の穴が開いた図(教科書P56)、Bを長方形
  に長方形の穴が開いた図(教科書P57の図?隠れたところが点線
  になってませんでした)のそれぞれの頂点の数v、稜線の数e、面の
  数f、穴の数h、リングの数rを答え、オイラー操作(v-e+f)からの
  数を求める。

4.3次元空間にある、AからJ(だったと思います)の頂点を持つ立
  方体を、Y軸回りに45度回転して、X軸回りに30度回転させ 
  る。この合成変換行列と投影変換後の2次元座標と投影図を答え 
  る。sin30=0.5 sin45=0.7 cos30=0.87 cos45=0.7を用いる。
 英語?
 情報なし
 商法 2009年の問題
 1、複数の者が共同して事業を営むための代表的な制度ある会社と
( 1 )契約(民法667条)との最大の相違は団体としての( 2 )能
力の有無である。自然人と同様の( 2 )能力を有する団体を( 3
 )と呼ぶ。(会社法3条)団体の構成員から独立して( 2 )義務の
主体にとなることができる会社はa構成員が多数に亘る場合でも法
律関係を簡明に解決できるという点で( 1 )よりも都合がいい。
 各種の会社の中でも、わが国において最も利用されているのが
( 4 )会社である。会社に出資したものを( 5 )と呼び、( 4
 )会社の( 5 )を特に株主と称するがb株主の責任は、その有す
る( 4 )の引受価格を限度とするものとされている。(会社法104
条)
(1)括弧の中に適当な語句をいれる
(2)aについて簡単に説明する
(3)bについてこのような責任のあり方を一般的に何と呼ぶか漢字
で答える
(4)bの利益を享受する結果、投資家は安心して会社に出資できる
と説明されているがなぜか?
2、
(1)優先株式と普通株式の違いは?
(2)優先株式が会社の資金調達を容易にするのはどのような場合
か?
(3)既存株主の利益を害さずに資金調達できるため、業績の好調な
会社に発行されることの多い種類の株式は?
3、学習用プリント集の問26.27.28.29.31

2011/1
以前に投稿されている問題全部と学プリの問25?31のところで教科書に書いてある部分に応用した問題+各株式の発行の仕方の説明だったと思います。
 現代経済学 
 印刷 2009後期2回目
次の3つの設問から1つ選択し回答せよ。

?わが国の中央銀行は日本銀行であるが、その日本銀行の役割につ
いて説明しなさい。

?財政の機能にはどのようなものがあるか説明しなさい。

?WTO(国際貿易機関)の役割を説明しなさい。


2010年5月
一問のみ
日本銀行はどのような役割を果たしているか?

2011/11
わが国の中央銀行は日本銀行であるが、その日本銀行の役割について説明しなさい。
この1問だけでした。

2012/1/23

WTOの役割について説明せよ。
 情報システム学概論? 2010年 前期1回目
 1.ナレッジマネジメント(第3章)に関する穴埋め。選択肢から
選ぶ。
知識、情報、データ、暗黙知、形式知、データマイニング、再利
用(協働の説明で)、e-learning、SmallTalk

2.データマイニングの処理の流れ(第5章)で正しいものを選び
なさい
○ビジネス目標の設定:データの準備:データマイニング処理:
結果の分析/知識の理解

3.ROPの計算(第10章)の仕方。正しいものを選ぶ。


4.MISの利用者は業務システムからのデータをどのように利用す
るか(第7章)説明しなさい

5.マーケティングミックスとマーケティング情報システムの関
係(第8章)を説明しなさい
例)出力サブシステムは、マーケティングミックスの要素を実現
している

6.財務情報システムの中で、勘定科目の役割(第11章)を説明
しなさい
 経営戦略と組織
2012/1/23


(1)産業組織と競争戦略
(2)業界の競争強度分析と参入障壁
について説明する。
 基礎数学  2008/9
 基礎数学(インターネットメディア授業)
計算問題が5問です。答えだけでなく、途中式も必要です。
授業の中で加点してくれるので、そこそこの計算問題ができれば
大丈夫な教科です。
 オペレーティングシステム基礎論  2010/11
 1.到着順・処理時間順・ラウンドロビンの平均応答時間を出す
 IMで受講した人は残余処理時間順も
2.20問くらいの文章から間違っている物を選び、何が間違っ
ているのかを簡単に説明する

2012/1/23
受けてきました。内容は既に忘れましたが、
プロセスの処理時間、哲学者の食事、Test and Set のほか
セマフォア、P命令とV命令、クリティカルセクション、
カーネル、などの意味が分かってないと難しいと思いました。
ご助言の通り、分からずとも10/20は間違いとして
色々書き込んでおきました。ありがとうございました。
 三角関数・指数関数・対数関数
 情報なし
 オペレーティングシステム
 情報なし
 情報職業論 

2008/1
・長谷川慶太郎「ネットの世紀」のビジネスマンの9か条より、
第1,3,5,7,9条を答える(P161)
・情報サービス産業の現状の穴埋め問題(P15)
 解答(ソフトウェア開発、設計・開発、ネットワーク社会、6
4%程度、ネットワークサービス)
・ウォーターフォールモデルとプロトタイプモデルの説明(P1
30)
・企業認定資格の概要を書く(P43)
・○×問題



2008/9
?第二世代の「真空管に代わる論理素子?情報処理システムへと
利用されるようになった。」までの穴埋め問題。
教科書そのまんまでました。

?各試験の名称を問う問題
例 システム開発プロジェクトの責任者を育成するための試験→
プロジェクトマネージャ試験(情報処理技術者試験の範囲だけで
した)

?次の文を○か×かで答える。
1、ipodやHDDレコーダーなど録音録画が主な用途となっている機
器に補償金をかける動きがある。
2、子供を有害情報から守るために、携帯電話会社にフィルタリ
ングを義務付ける動きがある。
3、2008,07,04 午前4時以降、DVDレコーダーに録画された映像
のDVD媒体へのコピー枚数に制約がなくなった。
4、他人の著作物を引用する場合、どの著作物から引用したと明
記すれば内容は改変してもよい
5、ここ数年インターネットオークションに関わる詐欺に遭う人
が多くなっている。

?共通フレーム「開発プロセス」の最初のアクティビティ「プロ
セス開始の準備」以降の上流工程に当たる以下の1?5のアクシ
ビティに関して説明してください。
1、システム要求分析
2、システム方式設定
3、業務詳細設定
4、ソフトウェア要求分析
5、ソフトウェア方式設定

?ビルゲイツの言葉七つを記入せよ(1、3、6つ目は記載して
あります。2、4,5,7を回答するような形です)
 物理学の基礎(IM) ※概要のみ 2010/1
 1.次の言葉について100字程度で説明しなさい。式を用いても良
いが、式は字数に含めない。
(1)熱運動
(2)内部エネルギー
(3)屈折率
(4)熱放射

2.PV=NkTの問題。体積一定で温度を上げて、圧力がどうなる
か。

3.ΔT=Mgh/Jcmの問題。ジュールの実験でおもりを落下させて温
度がどうなるか

4.ηc=1-T'/Tの問題。
(1)温度の違う2つの水を熱源にしてカルノーサイクルを動かした
ときの熱効率を求める
(2)熱効率を上げるにはどうしたらよいか説明

5.屈折率の問題。
(1)光学距離を求める
(2)・・・
(3)最終的に、n・sinα=n'・sinβを導く

6.E=hfの問題。波長?nmの光の光子1個のエネルギーを求める
 経済学入門  2010/6
?近代資本主義の重商業主義などの段階名を書かせる問題
?マルクスが確立するまえどの人とどのような諸派に影響をうけた
か+その諸派の著書はなにかだったと思います。
人と諸派と書籍?が問われました。
?貨幣の機能
?具体的有用労働、抽象的人間労働、加重平均値=価値?交換比
率?使用価値、交換価値などの言葉をひきだす問題でした。
??貨幣流通量はどのような法則?
 ?価値規定
 ?資本とは
 経営財務論
 情報なし
 原価会計論
2011/7

五問の論文形式
電卓は使いませんでした

そのうち四問は大学のレポートとほぼ同じ

後一門は
等級別、組別総合原価計算の
特徴と相違点を説明せよ
 サプライチェーンマネジメント  
 2009年度後期2回目

<1>
以下の用語について各々50文字程度で説明しなさい。

(A)サードパーティロジスティクス

(B)TOC

<2>
以下について各々200文字程度で述べなさい。

(A)SCMシステム構築の5つのステップついて

(B)マネジメントサイクルについて


2010/7
(1)物流のほかに3っつ?の流れはなにか?
金流とか商流とかの所だと思います。
(2)取引情報の共有化で重要な情報はなにか?
学プリに書いてます
2、各50文字程度で書け
(1)SOC
(2)ポストポーメント戦略
3、各200文字程度で書け
(1)物流とロジスティクスの違い
(2)SCMを困難にする四つの要因

設題1
(1)メーカの在庫について
(2)物流の四つの機能について

設題2 50字程度で説明
(1)アジル経営
(2)ECR

設題3 200字程度で説明
(1)サプライチェーンの効果
(2)安定成長期になったときの企業マネジメントの変化について高度成長期と比べて述べよ

2011/7

設題1
(1)メーカの在庫について
(2)物流の四つの機能について

設題2 50字程度で説明
(1)アジル経営
(2)ECR

設題3 200字程度で説明
(1)サプライチェーンの効果
(2)安定成長期になったときの企業マネジメントの変化について高度成長期と比べて述べよ
 プログラミング基礎  2010夏季(スクーリング)
 簡単な文法を記述させるプログラムが4問(if/fo/whileなど)

ちょっとしたプログラミング2問
JAVAかCができればけっこうできます
 ITマネジメント
2009前期
問題の一部内容

・語群の説明 ISP、SAAS、ハウジング、ホスティング

・著作権(前期のみ)

・OSSの概要、メリット、デメリット

・業務の仕方を制限するシステムについて具多入れと監査ポイント

2010 
1多分RASISのとこ5問+たしか最も時間のかかるタイムスケジュールはなにか
 
2ホットスタンバイなど3っつの種類

3キャパシティー管理の概要みたいな感じ
 ネットワークセキュリティ
2007/9
・正誤問題(○×のみ記入15問)
・穴埋め問題(記述)
 ・セキュリティの三要素
 ・
 ・秘密鍵に使われる技術名
 ・公開鍵に使われる技術名
 ・ハッシュ関数に使われる技術名
・選択解答問題(4問から2問選択記述)
 1.
 2.
 3.ワームとウイルスの違い
 4.侵入検知システム?監視システム(IDS)が検知する方法


2008/1
1. 共通鍵、公開鍵の暗号化に関する穴埋め
2. ワーム、Dos、あと一つ忘れました、について記述する
3. 下記について論述(少し曖昧な記憶ですが・・)
  ?ホームページに過去の試験問題を掲載した学生が、教師に
削除するよう言われたが、学生は削除のする必要があるか。

  ?独自ドメインを契約しホームページを作る場合、IPSから与
えられたパスワードやログインを同居する家族が使用しても良い
か。
  ?ホームページでパスワードやユーザー制限などのセキュリ
ティがかかっていないが、その内容が公開されていはいけないよ
うな場合にその内容を見ることは違法か否か。

4.下記より2つ選択して説明せよ
  ?無線LANを使用する際のリスクと対策
  ?SPAMメール、伝言メール、未承諾メール、チェインメール
について説明せよ
  ?電子署名の説明

2009/7

1 自宅から会社に接続する際、4つのセキュリティ対策方法の中
  から、一番高いセキュリティ対策と、その説明
 (3回パスワードを間違えると接続不可、ワンタイムパスワード
  を使用、リモート接続、定期的にパスワードを自分で変える
  の4つ)

2 文章穴埋め
 (共通鍵、公開鍵、電子署名の説明の穴埋めです)選択用語が
  ありました。

3 4つの説明文があり、不正アクセス禁止法にふれるものには
  ○、そうでないものには×で答える。

4 情報セキュリティ対策として、セキュリティ管理者がユーザ
  管理として行う重要な作業を5つ上げ、その作業内容を説明
  する。
 アルゴリズム
情報なし
 ネットワークシステム概論
2010/9
ネットワークの4つの分類穴埋めと、それに当てはまるネットワ
ークを選ぶ
最短ルートを求める問題…解く手順も記入の必要あり
最大流・最小費用を求める問題…解く手順も記入の必要あり
交通ネットワーク(解決行列による評価)の問題
物流システムネットワークの文章穴埋め問題
情報通信ネットワークの文章穴埋め問題
 健康科学
情報なし 
情報リテラシー 
情報なし 
初級中国語 
教科書の中から出題 
医療医学 
情報なし 
 一変数の積分
2011/11
すべて計算問題です。
ほとんど定積分の計算だったと思います。
計算に手間がかかるので時間配分には注意が必要です。

全10問(各10点)

・基本的な積分の計算
・部分分数展開と積分の計算
・無理関数の積分の計算
・三角関数の積分の計算
・パラメータ表示される曲線の長さを求める問題
・広義積分の計算 
 政治学の基礎
2012/1/18
 
落とした事が有る科目は政治学の基礎と他一つだけです。
(それくらい甘くないです)
毎回問題が変わるので、これが出るという物はありません。

「何と何の違いを説明せよ」という問題が多かったので、
仕組みや単語についての説明はまとめないで、
ひたすら範囲内の対比表と比較されている物を
ノートに書き写して2回目に無事単位を取得できました。

参考になれば幸いです




このページのTOPへ

北海道情報大学通信科目試験対策研究会へ戻る


Copyright (C) 2010 katu